夏がしのぎやすい…町家
暑さ最高ですね。岐阜県多治見市は39度だってー!こちら35度でも倒れそうなのに。ところが、うちは涼しいよ〜という方に聞いてみると、住所は高槻市中畑だとか。今でも蛍が毎日見れるし、水はおいしくて、クーラーはほとんど要らないとか。近畿の信州という感じ。遠くへ行かなくても、ちょっと足を伸ばせば避暑はできるのでした。
それにしても、町中はビルや道路の照り返しとか、エアコン屋外機の影響で暑い事!これをヒートアイランド現象というらしい。昔の人は暑さを和らげる工夫をしたのに、今は機械に頼るから、お互いに暑い夏をさらに暑くしているわけ。ウーンもしかすると電力会社と、家電メーカーと、ビール会社の陰謀かも。
暑い日中でも木陰や家の中、土間はひんやりとしていた子供の頃が懐かしい。木造だから火災には弱かったかもしれないが、町家や古民家は暑さには強い。明日は高槻の町家を考える会であるマチヤ・テラスさんが開かれている「マチヤ・カフェ」の日、一度参加したいと思いつつ(今月も危ういですが)、町家や民家の残る都市、高槻で道すがらに撮った昭和の香りのある風景を紹介します。
【7月のマチヤ・カフェ】
2010年7月24日(土)午後1時30分ごろ〜3時30分ごろ(大体の目安)
横山医院町家「かわんちょの町愛室」にて(高槻市城北町1丁目)
(セミナーや一般のカフェではなく、町家に関心ある方の情報交換会との事です)
それにしても、町中はビルや道路の照り返しとか、エアコン屋外機の影響で暑い事!これをヒートアイランド現象というらしい。昔の人は暑さを和らげる工夫をしたのに、今は機械に頼るから、お互いに暑い夏をさらに暑くしているわけ。ウーンもしかすると電力会社と、家電メーカーと、ビール会社の陰謀かも。
暑い日中でも木陰や家の中、土間はひんやりとしていた子供の頃が懐かしい。木造だから火災には弱かったかもしれないが、町家や古民家は暑さには強い。明日は高槻の町家を考える会であるマチヤ・テラスさんが開かれている「マチヤ・カフェ」の日、一度参加したいと思いつつ(今月も危ういですが)、町家や民家の残る都市、高槻で道すがらに撮った昭和の香りのある風景を紹介します。
【7月のマチヤ・カフェ】
2010年7月24日(土)午後1時30分ごろ〜3時30分ごろ(大体の目安)
横山医院町家「かわんちょの町愛室」にて(高槻市城北町1丁目)
(セミナーや一般のカフェではなく、町家に関心ある方の情報交換会との事です)
マチヤ・テラスの町家照五郎です。
なんと、「マチヤ・カフェ」の告知をしていただいて、
今、気付いてびっくりしました。
ありがとうございます。
おままごとみたいなもんですが(苦笑)
マスター、少しづつコーヒー上手くなってますので、
どうぞおいでください。
とりあえず御礼まで。
早速のトラックバックとコメントありがとうございました。
私もトラバの仕方を調べ直して挑戦(んなたいそうな・・・)
してみました。
よろしくお願いします。